給与高くして病院薬剤師で働くには

薬剤師の給与事情で「病院薬剤師」は平均的低い給与水準に位置づけされます。

病院薬剤師として勤務したい人も「給与が低い」という理由のために就職候補から外す人もいます。

(※給与が低いといっても調剤薬局などに比べ、〈薬剤師業界の中でも低い〉という意味で。)

今回は病院薬剤師として勤務を考えた上で、どうしたら給与水準を上げられるかお話していきたいと思います。

最初が肝心

多くの医療機関では、入職してから昇給というのはそれほど期待できないため、入職時の諸手当をどれだけ交渉できるかが給与水準を上げるとなります。

役職やその他特別業務を遂行すればそれなりに昇給を期待できますが、いわゆる年齢給といいますか、1年ごとの昇給(基本給)額は+〇〇千円のところが一般的な印象です。(5000円いったらいい方です)

なので、最初の契約時にどれだけ交渉できるかがカギとなります。

〈仕事のでき〉とは別に、新卒で働いてきた人より、途中入職者の方が給与が高いこともあるので。

経験を積んでおく

多くの職場では「経験を考慮」とされる【能力給】が手当として付与されます。

病院でも同様にこの【経験値=能力給】が給与に反映されることが相応にあります。

病院の経験

一度病院で経験していると次の転職先が病院だった場合、【経験値】として考慮されます。

金額的には月額3~5万円くらいの手当でしょうか。それ以上、それ以下もあるかもしれません。

即戦力になるからね

「そもそも病院経験がないから給与交渉できない」と思うかもしれませんが、病院経験だけが優遇されるわけではありません。

調剤薬局の経験

調剤薬局の経験があっても考慮される場合もあります。

むにゃもそうでした!

病院経験がなくても調剤薬局の経験だけでも能力給手当の対象になることもあります

特に地方においては人材確保が困難なため、病院経験者だけを優遇するわけにいかないと想像されます。

手当の金額的にも病院経験と同程度かな。

病棟業務など調剤薬局には無い業務もありますが、調剤・監査・投薬をある程度している薬剤師であれば相応の即戦力になります。

ベースがあるから吸収も早いね

病院規模や診療内容にもよりますが、200床以下クラスであればある程度の調剤薬局の経験があれば1年ほどで多くの業務ができるようになります。(個人差あり)

もちろん「1年で全てができる」という域ではないのですが

注射剤も初めてだとしても、1年もすればある程度汎用する薬剤は覚えられるでしょう。

ドラッグストア(DS)は?

ドラッグストア(以下DS)経験者はどうか?と言われると、これは少々難しくなります。。。

と言うのも、DSでは保険調剤を扱う業務が店舗によって「有りor無し」と分かれるため、DS勤務でも人によって経験が分かれます。

DSで保険調剤を行っていれば、調剤薬局と同様の業務になるため【経験値】として考慮される可能性が高いです。

病院では保険調剤になるため、OTC経験だけでは活かすことができず、「未経験者」とほとんど変わらない印象を受けます。

ただ、接客サービスによるコミュニケーション能力であったり、売り上げ改善のための実績など、それまでDSで経験したことで病院でも活かせられることがアピールできれば、「能力給」として考慮される可能性は高いです。

面接担当者の理解が得られか〈担当者次第〉もあるかな

特に人のマネージメント能力があれば、当然価値が高くなります。

スキルをつけておく

通常の経験業務以外にも感染分野など専門資格を有する、管理職経験があるなど、就職先で活躍できるのであればさらに給与アップの余地はあります。

専門、認定薬剤師

今や薬剤師で知らない人はいないくらい認知されているフレーズです。

がん、感染、精神科、スポーツなど様々な分野に専門・認定制度があり、その資格を有していると、経験者+αとして交渉の余地があります。

ここで大事なのは、『病院に貢献できると判断されれば給与アップにつながる(可能性が高い)』ということなので、貢献できない資格をもっていても給与にはつながらないことが多いです。

例えば、がん認定薬剤師を有していても、就業先の病院で抗がん剤療法をやっていなければ活躍できる場面がありません。

病院全体でみると、抗がん剤療法を行っていない施設も結構あるしね。

つまり貢献できないとなると、資格がない人とそう変わらない待遇になります。

ただ、「今後抗がん剤療法をやる可能性がある」などその病院が将来的に展望を掲げているのであれば、断然交渉できます。

むしろ新規に導入する時はいろいろ不明瞭な中でやっていくので、経験者は重宝されるし、他職員の育成にもつながるので貴重です。

既存で行っている施設より、新規導入の施設の方が〈より経験者が頼られる〉よ。

特に感染分野は

先きほどの抗がん剤のように、持っている認定資格を活かすとなると、就業先も狭まります。

そこで数ある認定薬剤師制度の中で「多くの病院で活躍できる」認定資格があります。

それは【感染制御、抗菌薬】の分野です。

すべての病院っていうくらい需要あるんじゃないか

病院では「医療安全」と「感染対策」に関しては、運営していくで大きな柱となり、どの病院でも重要視されていて、保健所の監査項目にも挙がってきます。

感染制御に関しては病院全体に関わるため、感染分野で病院に貢献してくれる職員は必要とされます。

ちなみに医療安全の分野には認定薬剤師はありません。

ですが、医療安全においても薬剤師は必要とされ、薬剤によるアクシデントを防げるような意見などが必要とされます。

中でも医療安全責任者などの実績があり、就業先でもその任務を行うようであれば、優遇される可能性は高いです。

管理職

病院の管理職以外にも、調剤薬局やDSでも管理職経験があれば優遇される可能性はあります。

特に人のマネージメント能力は将来的に求められるので、管理者候補として期待されます。

管理者希望者は少ない業界だから・・・

本当のスカウト

スカウトは給与交渉に最も強力になります。

人材紹介会社のスカウトも給与水準は高めになると思いますが、ここで言う本当のスカウトとは、面識ある医療者からのスカウトの事です。

人材紹介のスカウトはお互い誰かわからないく、一方的に求人側(病院)が求職者の経歴を基に判断するため、交渉の限界があります。

ですが、面識がある人からの紹介であればお互い知っている関係なので、通常より話を聞いてくれる可能性が高いです。

薬剤師同士はもちろん、医師や看護師など他職種との人脈もあると、可能性は広がります。

特にそのお相手が、理事長、院長、事務長など病院経営に関わる方からのスカウトであれば尚影響力は大きいです。

なので、普段の人脈形成の意識が高く、コミュニケーションをとっていればスカウトも十分あり得ます。

もちろん対病院関係者だけに限ることではないのですが。

信頼関係は大事だね

地域を選ぶ

これは病院に限ることではないのですが、やはり地方の方が人材不足のため高収入になります。

敢えてここで言うなら、地方と言っても「自分がアクセスしたいエリアと移動距離を考えてみる」というのがいいと思います。

例えば、都内を基準として、地方A空港から車で1時間のところが就業先だとすると、休日を利用して羽田⇔A空港で都内に行くことも問題なくできます。

空港まで1時間のアクセスは好立地な方だよ

通常、羽田から1~2時間圏内で国内を飛行できる(離島は別)ところが多いので、十分時間的には可能かと。

交通費も早割、マイル、LCCなど利用すればかなり割安ですし、しかもその分給与が高ければその交通費に使っても惜しくないでしょう。

なので、地元や都心など自分がアクセスしたいエリアと就業先の交通事情(空港、JRなど)がマッチングしていれば、おススメです。

就業先で車が必要になる不安があれば、マイカーリースなど使用できるエリアなのか調べてみるのがいいでしょう。

普段は職場と家の往復で、都心でも地方でもさほど変わらないと感じれば、地方勤務もありかなと思います。

地方は通勤時間が短いのがいいよね

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

以上、より給与が高い条件で病院薬剤師として働けるかをお話ししました。

最初の交渉時に能力を認めてもらえれば、病院薬剤師も調剤薬局とそれほど変わりない給与水準で働いていくことも可能です。

もちろん就業してからも本人の功績次第で昇給することも可能です。

病院を経験したい薬剤師さんの後押しになれば幸いです。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください